システムテストはGENZにお任せください!
GENZは累計5000件以上のテスト実績と豊富な知見で、高品質なシステムテストを提供しています。
今まで国内で販売されたほぼ全てのiPhone・Android端末を自社保有し、多端末テストや脆弱性診断まで幅広く対応。
お客様のシステム開発におけるテストプロセスを、GENZの経験豊富なQAエンジニアがしっかりとサポートいたします。
システムテストのサービス概要
GENZはお客様のお困りごとを丁寧にヒアリングし、プロジェクトに寄り添った最適なテスト手法をご提案いたします。 経験豊富なQAエンジニアが、システム開発のテストプロセスをサポート。 請負や人材派遣を通じて、プロジェクトに合わせた柔軟なテスト戦略を提供し、品質向上とテストプロセスの効率化を実現いたします。
お困りごとに合わせて、様々なテスト支援が可能
例えば、「テストケースが作れない」という課題には「テストケース作成支援」といったスポットでのご提案も可能です。
また、「不具合が多発し、品質が安定せず、顧客クレームが増えている」といった状況では、基本設計回復やテスト設計支援など、上流工程からの品質改善をご提案するケースもございます。
GENZは、お客様のプロジェクトにしっかり寄り添いながら、課題解決に向けたベストなプランを提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。
システムテストを外注する3つのメリット
開発者の負担軽減とモチベーション維持につながります
テスト業務をアウトソーシングすると、開発者が本来の業務に集中できるため、開発者の負担軽減とモチベーション維持に繋がります。
また、テストエンジニアを外部で調達できるため、テストエンジニアの教育にかかる時間や費用の削減にも繋がります。
蓄積されたナレッジにより最適なテスト手法を選択できます
GENZは様々なプロジェクト・開発手法に対するテスト実績があるため、プロジェクトやフェーズごとに最適なテスト手法を選択することができます。
また、複数のプロジェクトを一定の基準で評価することが可能です。
柔軟にリソースを利用することができます
テスト業務をアウトソーシングすることにより、社内に多くのリソースを抱えることなくW字モデル開発※1 の実現ができます。
W字モデル開発を実現できると、複数のプロジェクトを一定の基準で評価することができたり、不具合発生時にもテストと並行して改修作業を行うことが可能となります。
※1 W字モデルは、開発工程とテスト工程を同時に並行して進めていくモデルのことです。
「手戻りが少なくなる」「要件の矛盾点や抜け・漏れを防ぐことができる」などのメリットがあります。
システムテストに関するお困りごと、解決いたします
テスト計画・設計に関する課題
- 適切なテスト手法が分からない
- テストケースが作れない
- テスト設計ができない
- フリーチェックだけで品質管理をしている
経験豊富なQAエンジニアが最適なテスト計画と設計支援を提供いたします
品質と不具合対応に関する課題
- テストをしても不具合が多発する
- 顧客クレームが頻発しトラブル対応に追われている
- 不具合が特定の端末でのみ発生する
- Webサイトやスマホアプリのテスト観点が不明
上流工程からの改善や多端末検証で早期に不具合を発見し、システム品質の向上を支えます。
リソース管理とコスト最適化の課題
- テストのリソースが不足している
- テスト実施体制の管理が難しい
- テスト費用を削減したい
- 社内リソースを効率的に利用したい
柔軟なリソースアサインとアウトソーシングで、効率的なプロジェクト運営を支援します。
ドキュメント・仕様管理に関する課題
- 仕様書やドキュメントが揃っていない
- 必要な資料が不足しておりテスト計画が立てにくい
システムテストと並行して、ドキュメントの作成や仕様書作成のサポートが可能です。
開発者の負担軽減 / モチベーション維持に関する課題
- 開発者のテスト業務負担が大きく、モチベーションが低下している
- テスト業務が、開発者の本来の業務に影響を与えている
経験豊富なQAエンジニアが最適なテスト計画と設計支援を提供いたします。
システムテストに関するこれらのお悩み、すべてGENZにお任せください! お客様のプロジェクトに寄り添った、ベストソリューションをご提案いたします。
FAQ
ご質問・ご回答
お客様のご要望に合わせ、可能な限りスケジュールを調整させていただきますので、まずはお客様のお困りごと、ご要望をお聞かせください。
お問い合わせはこちら
GENZでは、マニュアル作成サービスもご提供しています。
資料が不足している場合でも、類似案件のナレッジやエンジニアの経験を活かし、テスト計画と実施を支援いたしますので、ご安心ください。
GENZでは他社と違い人日単位でのアサインが可能です。
2週間や数日間といった短期間のサポートにも柔軟に対応しますので、プロジェクトに合わせたリソースの最適化が可能です。
GENZはテスト設計から実施、報告まで一貫したサポートを提供しています。上流工程からプロジェクトに参画させていただくことで、要件の矛盾点や抜け・漏れを早期に発見し、後工程での手戻りや全体の工数(特に最終工程付近での修正工数)削減が期待できます。
そのため端末調達コストを下げることができ、お客様のご要望に応じて、実機での多端末テストはもちろんのこと、古いOSから最新OSまで幅広く検証が可能です。
専門のエンジニアチームが、システムに潜む脆弱性や過負荷があった際のパフォーマンスをしっかりと検証いたします。
機能テストと連携し、スムーズに実施することで、サービスの品質を高めることが可能です。
負荷テストのサービス詳細はこちら 脆弱性診断のサービス詳細はこちら
進行中のプロジェクトに対する変更にも可能な限り柔軟に対応いたします。
さらに、外部のQAエンジニアがテストプロセスを第三者目線で実施することで、開発者のバイアスにとらわれない公平なテストができ、 品質向上を図ると同時に無駄なコストを抑えた効率的なテストプロセスの運用が可能になります。
ご利用の流れ
このようなシステムテストに関するお困りごとや課題をGENZが解決いたします!
打ち合わせ
打ち合わせ段階では、まだプロジェクトの詳細や整ったスケジュール、仕様の確定などが行われていない状況でも問題ありません。 テストターゲットや規模感、大まかなスケジュール(数か月単位などでの想定で結構です)、お困りごと、解決したい課題などの ヒアリングをさせていただきます。
お見積り
打ち合わせにてお伺いした内容から、お見積りを作成させていただきます。
費用調整/追加のご要望などの調整
お見積りご提示後以降で生じたプロジェクト状況の変化やご提示したお見積りに対して、費用のご調整などを行わせていただきます。 ご予算との関係もあるかと思いますので、一度お気軽にご相談ください。ご予算内で最適なテストをご提案させていただきます。
受発注
テスト業務に対しての受発注を行わせていただき、ご契約成立となります。
テスト設計/テスト項目書(テスト仕様書)作成
テスト対象となるシステムの仕様を理解しつつ、テスト設計を行いテスト項目書(テスト仕様書)の作成を行います。 お客様にご対応をお願いする内容としては、詳細仕様の質問に対してのご回答や作成物のレビュー対応などが発生いたします。
テスト用機材準備
スマートフォン向けアプリやWEBアプリケーションのテストの場合、テスト用端末やブラウザの準備を弊社で行います。 特殊な機材が必要な場合を除き、お客様側で機材を準備する手間はございません。
テスト実施・不具合報告
弊社のテスト実施メンバーが作成したテスト項目書に基づきテストを実施します。 不具合はスクリーンショットや動画などの証跡を添付し、開発側の調査負担を軽減します。
不具合改修対応
テスト期間内であれば、開発チームが対応した不具合の改修確認も行います。 不具合が解消されたことを確認し、品質を確保いたします。
納品
テスト対応完了後、作成した成果物をお客様の指定する方法で納品いたします。
成果物について
テスト計画書、観点表、サマリーレポートなど、事前に取り決めた成果物を納品いたします。
弊社にてフォーマットをご用意しておりますが、案件に応じて、お客様が指定したフォーマットにて報告書を作成・納品させていただくことも可能です。
弊社の成果物サンプルはこちらからダウンロードいただけます。
システムテストに関することは、どんなことでもお気軽にお問い合わせください
「ドキュメントが揃っていない」「他社に断られた」などのお困りごとも、お気軽にご相談ください。
お客様のプロジェクトに寄り添い、ソフトウェアテストを通じて、高品質なシステム開発を全力で支援いたします。