品質保証、品質検証が必要な理由

-品質保証、品質検証が必要な理由-

皆さんは「品質保証」と聞いてどのようなことを思い浮かべるでしょうか。工場で製造されたモノに不具合がないかを確認することを想像した方も多いと思います。近年では製造業に限らず、ソフトウェア開発においても品質保証は重要視されています。目に見えないものを開発するソフトウェア開発において、どのように品質が検証され、なぜ品質保証が重要視されているのでしょうか。今回は品質保証、品質検証が必要な理由について解説します。

ソフトウェアの品質とは

ソフトウェアの「品質」は、「機能面」と「非機能面」の二つに分けられます。

機能面の品質は、ソフトウェアの機能が想定した通りに動くかどうかを指します。求められている動作を不具合なく完了できれば、機能面の品質が良いといえます。

非機能面の品質は、ソフトウェアがユーザーにとって満足できる性能かどうかを指します。

ホームページの開発を例にとると、画面遷移が速くユーザーが快適に操作できれば、非機能面の品質が良いといえます。ユーザーが満足できるソフトウェアを開発するためには、機能面と非機能面の両方の品質を高めることが求められます。

ソフトウェアの品質とは

品質保証、品質検証とは

「品質保証」とは、品質が充分な水準に達するように品質の確認やプロセスの改善を実施することで、簡潔にまとめると「品質を評価・改善すること」といえます。「品質検証」は品質保証のために品質を評価する業務のことです。

品質保証はソフトウェアの機能面・非機能面の品質をユーザーが満足できる水準まで引き上げることを、品質検証は品質が充分であるかを正しく把握することを目的としています。

品質の向上に関する用語として、他に「品質管理」があり、品質保証としばしば混同されます。品質保証では品質向上のために複数の開発工程に働きかけますが、品質管理は開発工程の一時点において品質が充分であるかを確認するため、対象とする範囲が異なります。

品質保証の方法

ソフトウェアの品質保証の方法は、主に「テストの実施」と「プロセスの改善」があります。

「テストの実施」では、開発の工程ごとに品質が充分であるかをテストによって確認することで品質の向上を目指します。テストは開発終盤の確認作業のように思われがちですが、開発前の要求定義の段階からテスト計画を設計しはじめ、段階を踏んでテストを行う場合もあります。(V字モデル開発やW字モデル開発と呼ばれる開発手法が該当します。)

「プロセスの改善」では、開発プロセスを最適化することでソフトウェアの品質低下を防ぎます。改善内容はプロジェクトによってさまざまですが、複雑な工程の後にレビューを追加する、要求定義の後にクライアントに確認する工程を追加する、などのようにプロセスに工夫を加えることで品質の確保を目指します。

ソフトウェアのテストの詳細につきましては、こちらの記事をご参考ください。
【ゼロからわかるシステムテスト入門】ーソフトウェアのテストがなぜ必要かー

W字モデル開発の流れ

W字モデル開発の詳細につきましては、こちらをご参考ください。
システムテスト -株式会社GENZ

品質保証、品質検証が必要な理由

品質保証、品質検証が必要な理由は主に下記4点です。

・ソフトウェアのユーザー満足度を高めるため。

品質保証、品質検証はユーザーの満足度を高めるために必要です。品質保証によって充分な品質を担保してからリリースすることで、ユーザーがリリース当初から快適にソフトウェアを活用することができ、良い評判を得やすくなります。ユーザーから良い評判を得ることで、より多くの人にソフトウェアを利用してもらうことができます。

・目標とする水準に達しているか開発者以外の目線で確認するため。

品質保証、品質検証は開発者以外の目線で品質を確認することが重要です。開発者目線では、求められている機能が正しく動作するかという機能面に注目してしまい、非機能面の品質をおろそかにしてしまう事例が多々存在します。品質保証を開発者とは別の視点で行うことで、非機能面の品質を高めることができます。

・改修にかかるコストを削減するため。

リリース後にかかるコストを削減できるという点でも、品質保証、品質検証は必要です。品質を充分確保しないでソフトウェアをユーザーに提供した場合、機能面での不具合の発生や非機能面でのユーザーの不満により、ソフトウェアの修正が必要になります。リリース後の修正には大きなコストがかかるため、開発段階のうちに品質を確認し修正しておくことで、トータルコストを削減できます。

・セキュリティリスクを軽減するため。

セキュリティリスクを軽減できるという点でも、品質保証、品質検証は必要です。品質保証によりサイバー攻撃に耐性をつけることで、ソフトウェアの乗っ取りやユーザーの個人情報の漏洩を未然に防ぐことができます。近年サイバー攻撃が多様化しているため、非機能面の品質確認の際に、セキュリティリスクについても確認しておく必要があります。

品質保証、品質検証で、ソフトウェアのユーザー満足度を高める

品質保証、品質検証の注意点

品質保証、品質検証を実施するにあたって主な注意点が3点あります。これらを考慮して品質保証、品質検証を効果的に実施しましょう。

・品質の仕様化・実装・制御の3つの側面から取り組む。

品質保証、品質検証では、単にテストを行うだけでなく、仕様化・実装・制御の3つの側面から品質を確認することが効果的です。仕様化は開発の前段階において、どの程度の品質が必要かを定義すること。実装は開発手順を整備して、実際に開発を行うこと。制御は開発終盤に品質の達成度を検証・改善することを指します。開発前後も含めた全ての段階において品質向上を意識することで、より効果的に品質保証を実施できます。

・第三者によって実施される方が効果的。

品質保証、品質検証は、ソフトウェアの仕様をよく理解している開発者やチームメンバーが行う方が効果的なように思えます。しかし自分のチームが開発しているため不具合は少ないだろうという先入観から抜け漏れが多くなり、かえって非効率になってしまう場合があります。品質保証の専門知識を持っているという点でも、第三者に依頼する方が効果的といえます。

・ソフトウェアによって求める品質が異なる。

ソフトウェアごとに求められる水準が異なるため、同じ水準で複数のソフトウェアの品質保証を行うことはあまり効果的とはいえません。ソフトウェアごとにユーザーがどのように利用するかを想像し、求められる水準を設定してから品質保証に取り組むことが重要です。

参考:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)つながる世界の ソフトウェア品質ガイド

品質保証、品質検証は第三者によって実施される方が効果的

まとめ

「品質保証」とは、品質が充分な水準に達するように品質の確認やプロセスの改善を実施することで、「品質検証」は品質保証のために品質を評価することです。

品質保証、品質検証はユーザーの満足度を高めるために、開発者以外の目線で品質を確認することが重要であり、品質を多面的に確認することや求められている品質を明確にすることが実施する際のポイントです。

株式会社GENZでは、品質保証、品質検証も含めたITに関するお困りごとに幅広く対応しております。開発したソフトウェアの品質が充分かを確認したいけれど、どのようなテストを実施すればよいかわからない、という場合でも大丈夫です。テスト経験豊富な専門家が、お客様のソフトウェアに合ったテスト実施案を提案させていただきます。リリース後のソフトウェアの品質検証のご依頼も大歓迎です。

GENZと共にお客様のシステムをより良いものにしてみませんか。

 

お問い合わせ