法人様向けにセキュリティセミナーを実施
近年はサイバー攻撃やサイバー犯罪が増加し、ECサイトやWebサイトを運営している担当者にも、セキュリティの知識が求められています。通常業務でセキュリティ診断を行っている専門のセキュリティエンジニアが、セキュリティ対策に関する知識を講習させていただく「セキュリティセミナー」を実施しております。
アプリケーションの脆弱性がもたらすインシデントにはどのようなものがあるのか、最近の攻撃動向やセキュリティ事故、脆弱性診断で行っていることなどについてデモを交えながら説明させていただきます。現在ECサイトやWebサイトを運営していて、これからセキュリティ対策を行っていきたいと考えている方、これから脆弱性診断を行いたいと考えている方、また、脆弱性診断を行うか迷っている方にも有用です。社内エンジニアの教育にご利用され企業様からも、ご好評いただいております。
セミナー概要
| 目的 | セキュリティ対策の必要性について理解していただくこと。 |
|---|---|
| 会場 |
オンライン形式。 ※ZoomやTeams、Google MeetなどWeb会議システムを用いての開催となります。 |
| 受講対象者 |
中小企業の経営者、Webサイト管理者、情報システム担当者の方。 これからセキュリティ対策を行っていきたいと考えている方。 ※ITに関する基礎知識があることを前提として進めていきます。 |
| 講習時間 | 60~90分 |
タイムテーブル例
| 第1章 脆弱性とセキュリティ |
|
30~45分 |
|---|---|---|
| 第2章 脆弱性悪用の実演 |
|
30~45分 |
セミナー受講者の声
セキュリティ関連は変化が激しい環境なので、知識や技術が陳腐化しないよう、日々の努力が必要だとおもいました。
よく耳にする話題を整理して伝えてくださったので、参考になりました。
コロナの影響で在宅が増えているため、セキュリティには常に注意して業務を行っていきたいです。
セキュリティセミナーのお申込み・お問い合わせ方法
以下のフォームより、ご希望の日時・人数などをご連絡ください。
担当者より、折り返しご連絡させていただきます。